092-691-1031

診療のご案内medical

診療内容

主な症状と病気

腰痛

腰痛は怖くない。
手術が必要な腰痛はほとんどありません。
痛みが強いときには無理は禁物ですが、過度の安静もよくありません。
適切なリハビリ(運動療法)が大事です。
レッドフラッグサイン(安静時の痛み、発熱、下肢の痺れなど)の見極めが大事。

腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症、化膿性脊椎炎、悪性腫瘍、非特異的腰痛

膝の痛み

中高年の膝痛の主な原因は、関節軟骨の摩耗と半月板の傷です。
ヒアルロン酸(スベニール、アルツ)の注射と下肢の筋力を鍛える事で痛みを治す事が出来ます。
病院でのリハビリや自宅での運動を指導します。

変形性膝関節症、半月板損傷、脆弱性骨折、骨壊死、関節リウマチ

首、肩の痛み、肩こり

肩の周りの筋肉をほぐし、肩の運動をする事で肩関節の機能を回復させます。
肩甲骨を動かせるようになる事がポイントです。
中高年の場合、腱板に傷があることが多いので、ヒアルロン酸の注射も併用します。

頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症、後縦靭帯骨化症、五十肩、肩関節周囲炎、腱板損傷、四十肩、結晶誘発性肩関節炎、石灰化

骨粗鬆症

平成15年頃から新しい薬が次々と開発され、骨粗鬆症の治療は大きく進歩しました。
早期に治療を開始する事で骨折のリスクを50%以上減らします。
転倒での骨折や、いつの間にか骨折を生じていれば、それは骨粗鬆症です。
20〜44才の平均骨密度の70%以下は骨粗鬆症です。治療の目的は骨折の予防です。
月1回の飲み薬、注射、半年に1回の注射などがあります。(ビスホスホネート製剤、抗RANKL抗体製剤などの骨吸収抑制剤)
骨折を早く治す注射もあります。(骨形成促進剤)

胸、背中の痛み

帯状疱疹、胸椎黄色靭帯骨化症、脊椎圧迫骨折、骨粗鬆症

肘痛

テニス肘、上腕骨外上顆炎、上腕骨内上顆炎、変形性肘関節症、肘部管症候群

手首、指の痛み、しびれ

手の痛みやしびれは様々な病気で生じます。

最も多いのは腱鞘炎です。親指と中指に多いです。特徴は、指を曲げ伸ばしする時にカクンと引っかかることです。これを「弾発」といいます。

40歳以降の女性にはへバーデン結節も多いです。指の第1関節(DIP関節)が少し腫れて、押さえると痛みます。節が太くなります。

リウマチは第2関節(PIP関節)、第3関節(MP関節)、手首が腫れて痛みます。

親指、人差し指、中指がしびれるときは手根管症候群が疑われます。手首の腱鞘炎です。手をたくさん使った時に生じます。パソコン入力が原因のこともあります。糖尿病の人はなりやすいです。リウマチが原因のこともあります。起床時に手のしびれが強いことが特徴です。

関節リウマチ、腱鞘炎、手根管症候群、ヘバーデン結節

股関節痛

亜脱臼、臼蓋形成不全、変形性股関節症、大腿骨頭壊死、脆弱性骨折

膝の痛み

変形性膝関節症、半月板損傷、脆弱性骨折、骨壊死、関節リウマチ

足首捻挫/すね/くるぶし

子供の捻挫は骨折を生じていることが多いです。少しひねっただけと考えずに、必ず病院を受診しレントゲン検査、エコー検査を受けましょう。レントゲン検査で分からない骨折も多いのですが、エコー検査で診断できます。骨折があれば、約1か月間のギプス固定が必要です。治療が遅れると捻挫がくせになります(捻挫を繰り返す)

シンスプリント、疲労骨折、捻挫、変形性足関節症

リウマチ

指や手首、膝などに痛みや腫れが1ヶ月以上続くとリウマチの可能性があります。
早く病院に行って検査を受けましょう。
リウマチは早期に治療を開始する事が大事です。
メトトレキサートや生物製剤などのよく効く薬があります。
現在、約50人の患者様にメトトレキサートを投与し、10人の患者様に生物製剤を投与しています。
院長は日本リウマチ学会会員、日本整形外科学会リウマチ認定医です。

巻き爪/陥入爪

厳密に言えば、巻き爪と陥入爪は違います。
爪が皮膚に食い込んで化膿した状態が陥入爪です。ハイヒールや深爪が原因です。
感染症に対する治療が大事です。足を清潔に保つことです。
巻き爪は弾性ワイヤーで変形を矯正しています。自費になります。(5000円)

リハビリ

当院では理学療法士3名が常勤しており、学生・社会人から高齢者まで幅広い年齢層を対象とし、質の高いリハビリテーションを提供できるように心がけています。リハビリテーションでは、関節の動き・痛みの改善、学生・社会人のスポーツ障害、高齢者のバランス能力低下など、様々なニーズに対応しています。
介護保険による通所リハビリも行っていますので、要介護認定を受けている方はご相談ください。

受付時間
平日 8:40〜12:00 / 14:00〜17:30
土 8:30〜14:00
※ 木曜日の午後は14:00〜16:00

交通事故の症状

車の停車中に後方より追突された後に首や肩に痛みが生じる事があります。
いわゆるむち打ち損傷ですが、頸椎挫傷、頸椎捻挫、外傷性頸部症候群などと診断されます。
頸部、肩の痛みに加え、頭痛、腰背部痛、時にめまい、上肢のしびれなどが生じる事もあります。
人間の頭の重さは約5〜6kgでボーリングのボールと同じ程度の重さです。
この頭を細い首の骨(頸椎)とその周りの筋肉で支えています。
追突事故の際に、その勢いで頭が前方に引っ張られ、首の筋肉が急に引っ張られた状態になります。
そのために首の筋肉に痛みが生じます。
首の筋肉は頭や、肩、上肢、背中にもつながっていますので、そこにも痛みが生じる訳です。
筋肉の損傷ですから、レントゲンでは異常は出ません。また、軽微な損傷なのでMRIにも異常は出ません。
治療は、急性期は安静と鎮痛剤が有効ですが、1ヶ月をすぎると効果は元弱します。
軽い運動、ストレッチなどが有効です。
強いマッサージはかえって逆効果となります。 首に負担がかかる、スマホやコンピューターの操作は短時間にしてください。

入院・手術について

入院や手術が必要な方は、なるべく希望に応じた病院をご紹介いたします。

協力病院:九大病院、千早病院、福岡和白病院、原土井病院、福岡輝栄会病院、福岡みらい病院、貝塚病院、福岡青洲会病院 など

禁煙治療

禁煙したいけど出来ない人は相談してください。
「禁煙治療のための標準手順書」にそって治療します。
飲み薬または貼り薬を使います。 治療期間は3ヶ月です。
たとえ途中でタバコを吸ってもあきらめずに病院に通う事が大事です。
一緒に頑張りましょう。

医療設備

来院時のお願い

月一回、[健康保険証]の提示をお願いいたします。

初めて受診される方

インターネットから初受診を申し込めるサービスを行っています。
のボタンからご予約できます。

TEL 092-691-1031

FAX 092-691-1032

診療受付時間

木曜午後は16:20まで
土曜は8:40~14:00
休診日 日曜、祝日、年末年始

〒813-0032 福岡市東区土井1-1-3

西鉄バス 土井営業所バス停前

JR香椎宇美線土井駅 徒歩5分

※駐車場完備しております。

大きな地図でみる